食材と生産者
風花のおはぎに欠かせない食材と生産者を紹介します。
小豆

特徴:生産量が多くない山形県最上地域産の小豆を、何人もの農家から少しずつ譲っていただいて工房で製餡しています。
おはぎ:あんこ、きなこ、よもぎ
生産者:髙橋喜久子さん(真室川町)、遠田絹子さん(真室川町)、佐藤信和さん(真室川町)、三原真理子さん(新庄市)など
胡桃(くるみ)

品種名:鬼胡桃・沢胡桃
特徴:山林等に自生する和胡桃。油分が多く風味が豊か。工房で殻を手割りして利用しています。
おはぎ:くるみ
生産者:髙橋喜久子さん(真室川町)、田中啓子さん(戸沢村)など
ささぎ(インゲン豆)

品種名:七夕白ささぎ(伝承野菜)
特徴:滑らかな食感と優しい甘さが特徴の風花の白餡の原材料。七夕の頃に種蒔きをすることから命名された、「真室川の伝承野菜」認定のインゲン豆。
おはぎ:ささぎ、落花生、さといも
生産者:柿崎幸子さん(真室川町)、佐藤信和さん(真室川町)
大豆

品種名:青黒(伝承野菜)
特徴:青大豆。乾燥大豆でも緑色が濃く、味が良い。風花では当日分を製粉し、きなこにしています。
おはぎ:きなこ
生産者:髙橋伸一さん(真室川町)
枝豆

品種:味風香、湯あがり娘、ゆかた娘、つきみ娘、黒五葉(伝承野菜)、秘伝豆など
特徴:朝採りの旬の枝豆をその日のうちに湯がき、滋味あふれる芳醇なずんだ餡に仕上げています
おはぎ:ずんだ
生産者:佐藤和彦さん(真室川町)、髙橋伸一さん(真室川町)
もち米

品種名:ヒメノモチ
特徴:滑らかな食感とあっさりした味わい。風花の餡をどっしり受止めてくれます。
おはぎ:全種類
生産者:齋藤賢人さん(真室川町)
